七五三などで写真スタジオで撮影をしたい!
少し前だと、「スタジオア○ス」や「スタジオマ○オ」みたいな『こども写真館』で撮影するのが主流でしたよね!
私も以前、そういった感じの『こども写真館』で働いていました!
私も子どもができたらこんな感じで撮影したいな~♡
と思っていたんですけど、ここ数年セットのよう貸し切りスタジオで撮影しているおしゃれな写真をInstagramなどでよく見かけるようになりました
『こども写真館』『スタジオ撮影』の違いは?
私は、こども写真館で3年ほど働いていました!
わが子の写真も『こども写真館』『スタジオ撮影』どちらの撮影も経験しています
こども写真館で撮影
- お宮参り
- 1歳2歳の誕生日
スタジオ撮影
- 七五三
- 入園入学
- 誕生日
両方を経験したうえで、個人的に感じた違いをまとめてみました
両方を経験していますが、あくまで私が働いた店舗、私が撮影してもらった店舗の比較になりますので、すべての『こども写真館』や『スタジオ撮影』に当てはまるものではありませんのでご理解おねがいします
こども写真館
- データより写真やアルバムで残したい
- データは気に入ったのだけあればいい
- ドレスやタキシードで写真が撮りたい
- 店舗が多いので、予約が取りやすい・行きやすい場所にある
『こども写真館』料金は?
『こども写真館』の料金形態として多いのが
撮影料金 + 写真代 + データ代
写真の枚数や、データの枚数によって料金が変わってくることが多いです
こども写真館は、着物でもドレスでもタキシードでも衣装を着がえ放題みたいなところが多いですよね
特に女の子だと、着物に加えてドレスも色違いできたり、かわいい衣装でたくさん撮影してくれるのが嬉しいですよね!

こども写真館は、写真にしたものをデータとしてもらえる(購入できる)というところがほとんどだと思います
データがほしいからいろいろ写真を購入すると結構なお値段になってしまったりします!
☆スタッフの裏話☆
たくさん衣装を着てくれた方が購入枚数が増えることが多いです
かわいいわが子が、かわいい衣装を着て、かわいい表情で撮影した写真を買わずに諦めるのは相当意思が強くないと・・・(‘;’)
逆に、毎年1枚だけ撮影現像しているという方や、年賀状の写真撮影など、枚数が少なかったり、現像する枚数が決まっている方は安く済むということもあります!
『こども写真館』の撮影

こども写真館の撮影は、固定されたカメラで撮影しています
ライトの関係とか、ピントの関係もあって、立つ位置が決まっています
あまり動かないように、撮影するのできちっとした写真が撮れます
といっても、プロが撮影するので立ち方はキレイでニコニコしているという奇跡の一枚を狙って撮影してくれます
こどもが笑ってから、シャッターを切るわずかな間に、
- 足の位置を直す
- 手の位置を戻す
- 洋服の乱れを直す
などをしていくので、着物や制服などきれいに撮影したいという方にはかなりおすすめです
また、「七五三だったら千歳飴をもって」とか「入園だったら桜の背景」など決まった写真になりがちです
自然なポーズや表情を残したいという方は「ちょっと硬いな・・・」「よくある写真だな」と感じることもあるかもしれないです
- 写真の枚数やデータによって料金が変わる
- 枚数が少ないと安く済むことも
- しっかり立っているポーズが撮れる
- 同じような写真になりがち
スタジオ撮影
スタジオ内におしゃれなセットがたくさんあって、今どきのおしゃれな写真を撮影してくれる写真スタジオが今流行っていますよね☺
- 写真よりデータがほしい
- データがたくさんほしい
- こどもの自然な写真が好き
こういったスタジオは全国展開というより、1店舗~数店舗のみというところが多いような気がするのでスタジオによって全然変わってくると思いますが
『スタジオ撮影』の料金形態は?
いろいろ調べてみて多いのが
○○プラン○○カット(撮影時間○~○時間)\○○○
のように、撮影内容とカット数が決まっていてデータでもらえるというもの
写真やアルバムなどの販売もしているけど、基本的にはデータでお渡しみたいな感じですかね
プランによって料金が決まっているので、写真プリントなどの注文がなければ追加料金がないのも安心だと思います
データがあれば好きなサイズでプリントができるので、わが家はデータで十分だと思っています
『スタジオ撮影』の撮影は?
スタジオ撮影ではカメラマンの方が動き回ってすごく自然な写真を撮影してくれます
こどもが少し動いても対応してくれる(ピントとか構成)ので、こどもの自然な感じが出るのが好みです
また、時間での貸し切りが多いので、時間内ならいろいろな撮影をしてくれます
わが家が『七五三プラン』で1.5時間くらいの撮影をしてもらった時には
- 1人七五三のプランで
- 七五三メイン一人
- 着物と制服兄弟
- 着物と制服家族
- 貸衣装1人
- 貸衣装と制服兄弟二人
- 制服ランドセル
と、さまざまな撮影を一緒にしてもらいました

「七五三=千歳飴」「入学=桜」みたいな写真はありませんが、とにかく自然な写真が多いです
プランで値段が決まっているので、かわいい写真を選んでいたらえらい金額になっちゃったということがないので安心です
\写真館やスタジオ撮影の前に、写真撮影の練習にも/
七五三なんかのイベントはないけど子供の成長をプロに撮影してもらいという方にもおすすめです☺
まとめ
元こども写真館のスタッフをしていた私が、
- スタジオア○スみたいな写真館
- スタジオでの撮影
両方を経験して、どういう方におすすめか考えてみました
こども写真館がおすすめな方
- データより写真やアルバムで残したい
- データは気に入ったのだけあればいい
- ほしい写真の枚数が決まっている
スタジオ撮影がおすすめな方
- 写真よりデータがほしい
- データがたくさんほしい
- こどもの自然な写真が好き
- データ or 写真
- 自然な写真 or きちっとした写真
というところで選ぶのがおすすめかなと思います!
『こども写真館』『スタジオ撮影』どちらも店舗によっての相性や好みもありますので、事前にいろいろ調べてみるとおもしろいですよ☺