できるだけ道具が増えないようにと始めたセルフジェルネイル
- グランジェネイルからスタートして
- irojelでカラーを増やし
- 【現在】シャイニーネイルを追加してセルフネイルを楽しんでいます
「できるだけ道具を少なく」と思っていましたが、セルフジェルネイルにはまっていくうちに
- あのネイルかわいいーあの色欲しい♡
- ミラーネイル絶対やりたいー♡
- マグネットネイル挑戦してみようかなー♡
とまぁどんどん増えていきますよねꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
でも、自分の決めた範囲で増えすぎないように収納しています
「少ない色で楽しむジェルネイル」をテーマにしたセルフジェルネイラーの収納をシェアしていきたいと思います
セルフネイル収納
2020年の現在のセルフジェルネイルの収納はこういう感じになっています

ネイル収納ケース
まず、ネイル用品の収納にはこのケースを使っています
無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・浅型 (V)約幅26×奥行37×高さ12cm 76748977 半透明このケースに入るだけと決めてネイルを楽しんでいます
セルフネイルを始めるのに一番気になっていたことが道具が多すぎで、ネイル収納に場所をとってしまうこと
管理が大変になってきちゃいますよね
このケースはリビングに置いてあって、このケースごと持ってくればネイルが始められるようになっています

「すぐに始められる」とネイルをすることが億劫にならないです☺︎
もっと収納を小さくしたいならグランジェネイルがおすすめです
ケースの中は?
ケースの中はこういった感じになっています

少し物が増えたのでギリギリに入っています
ケースは無印良品のこのシリーズ使っています

無印良品 ポリプロピレンデスク内整理トレーの3と4を組み合わせています
中身はこんな感じになっています

右から、
- カラー
- ネイルパーツ + チップづくり
- 消耗品とボトルタイプのジェル用
- ネイルケア
- ライトや筆
大体こういった感じに分けて収納しています
開いたスペースに
- シャイニージェルのハンディライト
- ジェルクリーナー
- ジェルリムーバー
を入れ込んでいる感じになります
まだ改善の余地ありですが、一つのケースに収まっているので使いやすくて気に入っています
まとめ【2020年はネイル用品増えました】
以前は
- ピールオフできる下地を使っていた
- ノンワイプトップを使っていた
ということもあって道具が少なかったのですが、オフに使う道具や、ジェルクリーナーが必要になったので物が増えてきました
- オフに使う道具が増えた!
- カラーが増えた!
- ミラーネイルやマグネットネイルなど新しいネイルを取り入れた
やっぱりネイルをしていくと楽しくなって道具は増えていきますね
ただ、シャイニーネイルのスーパートップは本当に硬くて爪が折れずにしっかり伸びるし、ネイルベットもシャイニージェルにしてから伸びてきたんで、少し物が増えても良かったと思っています
・・・シャイニージェル購入レビュー記事・・・
今後も、自分の決めたスペース内に収まるように今後も新しいネイルを取り入れていきたいと思います