爪の表面を削ることなく2週間以上持つ、高品質のセルフジェルネイル、グランジェネイル!
爪の表面を削らなくていいこと、体に悪い成分が使われていないなど、セルフネイルを長く続けていくために安心できる高品質のジェルネイルということで、グランジェネイルを選びました!
使い勝手もよくてとても気に入っているんですが、使うものが少ないところと、使う道具がコンパクトなところが、私的にかなり高ポイントです!
見た目もシンプルでコンパクトというところにかなり魅力を感じています!
実際にどのくらいの大きさなのか、どのくらいの収納が必要なのか、私の収納方法を写真付きでお伝えします!!
グランジェネイルのセット

私が購入したネイルセットはライト、トップコート、ベースコート、カラー2色、ジェルリムーバーのセットになります!
他にもカラーネイル1色、カラーネイルなしのセットもあります!
他のセット内容を確認するにはコチラ!
セットだと 1,512円~4,752円ほどお得に購入できます!カラー2色が入ったセットが一番お得になります♪
実際に届いたセットがこちらです!

使うのはこれだけです!
ライト
セルフジェルネイルで一番の荷物になるライトも、こんなにコンパクト!!

以前は電池式だったみたいなんですけど、今のライトはUSB充電式になっています!
電池が入っていないので軽いです!
コンパクトで軽いだけでなく、ジェルネイルって人によってライトで硬化中にものすごく熱く感じることがあるんですよね!
人によります!!全く熱く感じない方もいますよ!!
私もトップコートがびっくりするほど熱くて、とてもじゃないけど近距離ではあてられなかったです( ;∀;)
このペン型ライトだと、熱く感じるようなら遠くからあてたり、距離を調節できます。
10秒~20秒と硬化する時間も早くて、機能的にもかなりおすすめなライトです!
トップコート、ベースコート、カラー
トップコート、ベースコート、カラーネイルは、スリムタイプになっています!

ネイルというよりリップみたいです(^^)
使い方は普通のポリッシュのように塗ることができるんですが、
ポリッシュタイプよりも全体がスリムで場所を取らないです!
また、このような筆で塗るタイプのジェルネイルよりも、

筆がなく、広げなくても使うことができるので使いやすいかなと思いました!
グランジェネイルの収納方法は?
グランジェネイルのセットは一つ一つがコンパクトなので収納も本当にコンパクトに収まります!
とはいえ、ネイルをするには道具も必要ですよね!
全体の収納はどのくらいになるのか公開です!
爪の下準備に使うのに必要なのがこちら

長さ調整用使用感たっぷりですみません( ;∀;)
グランジェネイルのセットと下準備に使うもの全部収納しても、

A5サイズのノートと同じ大きさのポーチに収納できます

横から見ても薄くてコンパクトに収納できてます!
グランジェネイルのトップコート、ベースコート、カラーは見た目がすべて同じになっているので

使う際にはポーチの上の部分を折り曲げて、上が見えて取り出しやすいようにしています!

それ以外にもコットンやリムーバー、ネイルシール、ライトの充電ケーブルなど、すべて入れてもこのサイズ感です!
以前使っていた、ジェルネイルのセットだと、ライトだけでもこれより大きかったので、こんなにコンクトに収納できるのはありがたいです!
またこれだけコンパクトだと、化粧ポーチと同じように収納できるので、取り出すのも簡単ですよね!
「さあやろう」と気合を入れなくても、「ちょっと直しておこう」と気軽にできるもの嬉しいですよね!
私は子どものお迎えや、習い事の待ち時間に、車の中でやったりしています(^^)
充電がなくなってもUSBで充電できるのが嬉しい!
持ち運びができるくらいのコンパクトサイズで助かっています!
まとめ
グランジェネイルを使ってみて、私が感じた実際の感想は、
一つ一つがスリムな形でとにかく収納しやすい!
カラーネイルはポリッシュタイプのネイルよりスリムなので場所を取らない、
筆で塗るタイプのジェルネイルより、取り出しやすくて使いやすいかなと感じました!
