こんにちはねこめです
ミニ財布にしてからかなり少ない荷物しか持ち歩かなくなりました

だいたいのことはこのお財布とスマホでどうにかなります☺
私の住んでいる地域は車必須なので、ほとんどの行動が車になります!
そんな私が、車で出かけるときに困らないように「車の中に置いているもの」をシェアしていきます
車の中に置いてあるものは?
ミニ財布に変えてから、バッグもミニになっていろいろなものを持ち歩くのをやめました
サイフには限りがあるし、バッグにも限りがある
車で出かけた時にないと困るものは車に置いておくことに決めました!
バッグも財布も小さい私の車の中に置いてあるものは3つです!
キッズカード
スーパーや飲食店でポイントを押してもらえたりお菓子を頂けたりするキッズカードをまとめて車に置いています

ポイントを貯めるとガチャガチャができたり、お菓子を頂けたりするので子どもたちはすごく喜びますよね☺
車の中のキッズカードケースの管理は子どもたちに任せていて、キッズカードを使う時には自分たちで持って行ってもらっています
キッズカードケースを忘れても車に戻ればいいし、戻るのがめんどくさかったらあきらめたりしています。
自分たちで管理しているので文句は出ないです☺
以前は私の長財布の中に入れていたんですが、
- 紙の二つ折りや三つ折り
- 兄弟の分ある(わが家は2人分)
本当に場所を取るから大変だったので、キッズカードだけを別にしたらめっちゃ楽になりました☺
現金
- コンビニ → キーケースとスマホ
- スーパー → キーケースとスマホとミニ財布
で行くことができるので、ほとんど現金を持ち歩いていません
私の住んでいる地域はショッピングモールや施設などで駐車料金がかかることがあまりないので、現金はほとんど必要ないんですよね
\現金を使う場所はお財布を小さくするときにリストアップしました/
ときどき駅前の駐車場に車を止めたり、駐車料金がかかる駐車場に止めた時は現金がなくて焦ることがあります
カードが使えない駐車場も多いので、車の中には2,000円程度の小銭を準備しています
500円用のコインケースに100円玉と10円玉で入れています
リップ
おサイフが小さいので、幼稚園のお迎えやスーパーの買い物など、バッグを持ち歩かない時が多くなりました
こどもがいると化粧直しをする時間もないので、化粧品をいろいろ持ち歩くことは無いですが、バッグの中にはリップとかが位は入っています
ただ、バッグを持ち歩かないお出かけの時に、鏡を見てさちの薄そうな顔に焦ることがあります
買い物やこどもの幼稚園の迎えなど、人に合うことも多いのでサッと塗れるように、車に常備しています
車に置いているのはダイソーのミニリップ
- 200円商品
- サイズが小さくて、色に飽きる前に使い終われるサイズ
- 見た目がシンプル
- 色持ちはあまりよくない
- 発色はいい
サイズが小さくて200円なので、いろいろな色を試せてすごいおすすめのリップです
最後に
車の中に置いてあるものをまとめてみました
車が必須な地域なので、必要なものを車にまとめていますが、
私が車をあまり使わなかったら小銭は持ち歩かないですが
- キッズカードは財布と別に持つ
- 小さいリップを持ち歩く
は変らずにやっていると思います
荷物を減らすと物の管理も楽になりますよ