管理人nekomeの趣味はカメラです!
昔から写真を撮ることが大好きだったのですが、子どもが産まれてからは、さらに写真を撮ることが楽しくて、毎月大量の写真を撮っています!
今はスマホやパソコンで写真を保存することが多いと思います!
私も写真のデータは全てパソコンに保存していますが、写真を現像したアルバムも作っています!
転勤族で荷物は少なくしたいですが、アルバムを作って本当に良かったと思っています!
アルバムを作ってよかった理由を書き出してみたいと思います!
写真の収納方法、使っているアルバムは?
私は長男が産まれる前に、写真の収納をどうしようかと思っていろいろ探していたんですが、EMIさんのブログに出会って、EMIさんの写真収納を参考にさせてもらいました!
無印良品のアルバムに見開き1ページに1ヶ月分の写真を入れるというもの(EMIさんは現在ご自分でプロデュースしたアルバムを使っています)
というのがとても理想的で迷わずこれ!となりました!

月に11枚というと、特に小さい特にちょっと少ないかな?と感じたんですが、少し大きくなってくると必然的に写真の枚数が少なくなってきます(‘;’)
そうすると、最初から11枚くらいの方が「アルバムの写真減ったな」と寂しくならないのでとても良かったです!
アルバムを作ってよかった理由!
アルバムを作ってよかった理由は本当にいろいろあります!
- 月齢がわかりやすい
- 成長がわかる
- 思い出が定着しやすい!
月齢がわかりやすい・成長がわかる!
アルバムの左上に「20**年*月」の記載と、その月のコメントを書いているので、成長がわかりやすいです!

スマホでもかわいい写真はたくさん残していますが、「これいつくらい?20**年だから・・・」となることがよくあります
子育て中のその時はわかっていても、時間が経つと微妙な成長の具合って本当にわからなくなってしまうんですよね!
下の子が産まれたら特におすすめ!
一人の時もシンプルで分かりやすいお気に入りのアルバムでしたが、このアルバムが力を発揮したのが、次男を出産してからだと思います!
- 兄弟で同じ月例の写真をすぐ見られる
- 同じ量の写真が管理できる
兄弟で同じ月例の写真をすぐ見られる
小さい内はどうしても、下の子に時間を取られてしまうことが多かったのです
そんな時は下の子と同じ時期の長男のアルバムを見て、
「長男が次男と同じ年齢の時はこんな感じだったよー」と見せると、とても喜んでいました!
同じ量の写真が管理できる
実は、私が姉妹の次女だったこともあり、こんなに写真って少ない?と思うくらい少なかったんです。
たぶんこの自分の写真が少ないというのはすごいコンプレックスになっていたんだと思います!
次男にはそんな思いはさせたくない!と思ったんですが、実際に兄弟を生んでみて、第一子の方が明らかに写真が多い(親の気持ちがよくわかりました)
同じように撮ってるつもりだけど、一人の時の写真がどうしても多くなってしまう(いい意味で経験してきたことなので慣れてしまう)
同じ月例での写真を撮影した枚数でいうと、明らかに長男の方が多いのですが、アルバムに入れる写真は必ず同じ枚数入れています

目に見える写真は同じ枚数なので、今のところ不平不満は出ていません
最後に
- これからどんなアルバムを作ろうかな?と考えている方、
- 写真のデータがありすぎて困っている方
このアルバムは本当におすすめ!
最初から気合い入れすぎると続かないので、ゆるく長く続けられることが大切だと思っています!
あと何年、写真を撮らせてくれるかわかりませんが、こどもが嫌がらない限りたくさんの写真を残していきたいと思っています!